『Alan Wake 2』ZOTAC、GeForce RTX 40シリーズを対象としたゲームクーポンコードプレゼントキャンペーンのお知らせ
「Alan Wake 2」のゲームコードを手に入れよう!
株式会社ゾタック日本は、キャンペーン期間中に対象製品を購入された方にPC版「Alan Wake...
『Overwatch 2 Invasion』ZOTAC、GeForce RTX 40シリーズを対象としたゲームクーポンコードプレゼントキャンペーンのお知らせ
「Overwatch 2 Invasion」のゲームコードを手に入れよう!
株式会社ゾタック日本は、キャンペーン期間中に対象製品を購入された方にPC版「Overwatch 2...
「Diablo IV Standard Edition」のゲームコードを手に入れよう!
株式会社ゾタック日本は、キャンペーン期間中に対象製品を購入された方にPC版「Diablo...
導入事例:作曲家が語るこれからの音楽の可能性 / 株式会社Diamond Music Tour
株式会社Diamond Music Tour 代表取締役 尾飛良幸(おびよしゆき)様にお話を伺いました。
株式会社Diamond Music...
『Redfall Bite Back Edition』ZOTAC、GeForce RTX 4090/4080/4070 Tiシリーズを対象としたゲームクーポンコードプレゼントキャンペーンのお知らせ
「Redfall Bite Back Edition」のゲームコードを手に入れよう!
株式会社ゾタック日本は、キャンペーン期間中に対象製品を購入された方にPC版「Redfall...
デジタルサイネージに最適!ZBOX Proシリーズが採用するWatchDog Timerとは
便利なデジタルサイネージに潜む欠点とは?
今や街中で視界に入らないことはないと言ってもいいほど普及が進んだデジタルサイネージ。
ファストフード店ではイチオシメニューや定番メニューなどの表示を豊富なアニメーションとともに切り替えられ目につきやすいため、手元のメニュー表よりデジタルサイネージのメニューから選んでいる人も多いのではないでしょうか。
デジタルサイネージの一般的な活用方法としては、ポスターをはじめとした紙媒体の代わりにいつでも表示が変えられる表示(広告)媒体として使われる用途が圧倒的です。
リッチコンテンツのアニメーションから、静止表示のメニューまで用途は様々ですが、いずれも人に見てもらう、人の注意をひく、という目的のもとに設置されています。
しかし、街中でこういったシーンに出会ったことはないでしょうか?
もし管理者の立場で上記のようなシーンになってしまった場合、どうしますか?
A)現場スタッフに再起動を依頼する
B)技術スタッフを現場に派遣し、再起動させる
C)リモートで再起動を試みる
D)とりあえず仕方がないものとして放置する
おおよそこの4択のどれかを選ばれるのではないでしょうか。
そしてある程度の技術スタッフを抱える現場を除くと、「A)を試みた結果、現場スタッフがわからずとりあえずD)となる。」でしょうか。
または「B)技術スタッフを現場に派遣しているが、到着が間に合っていない」かもしれません。
メッセージを訴求するためのデジタルサイネージは管理が間に合っていない恥ずかしい情報を拡散する媒体になってしまいます。
ZOTACがサイネージ用途をはじめとし、組み込み用途向け展開しているZBOX Proシリーズならこれらの問題は大きく軽減されます。
ハードウェアWatchDog Timerを搭載、パソコンが万が一不調になり、フリーズした場合でも指定した時間経過後に自動的に再起動を実行します。
ZBOX...
導入事例:ひよこ雌雄鑑定機能をAIで実現など / 有限会社電マーク
AIを用いたひよこ雌雄鑑定機能で世間を驚かせた開発会社はAI以外もすごかった。四国に拠点を置き、トレンドの変化点を見逃さないソフトウェア開発会社 有限会社電マークさんにお話を伺ってきました。
「面白そう」から始まるモノづくり
代表取締役 中野裕介さん「当社有限会社電マークは2000年に情報通信サービスの研究開発を行う会社として創業しました。当社のことを簡単に紹介するのであれば主に以下の3つのアクションに取り組んでいる会社といえます。
1つ目は「配信」、2つ目が「AI(ひよこ鑑定)」、3つ目が「オムニバース」です。
最初の配信事業はおよそ2011年ごろからは取り組みはじめました。2010年代前半は動画配信はまだ黎明期で、当時は通信が3Gから3.5Gに移行する時代にUstreamを用いて、トライアスロン大会など屋外イベントの配信を数多く行ってきました。
2つ目のひよこ鑑定は、専門の資格があることで有名なひよこ鑑定士のお仕事をAIで処理することを目的とした事業です。こちらは外資系企業での開発経験があるシニアアドバイザーである山崎準一さんと4人の外国人チームで取り組んでいます。
そして3つ目がオムニバース。渋沢栄一先生などとリップシンクさせてアバターのように運用することができるMetaHumanのデモで注目いただきましたが映像制作などの可能性を探っている最中です。
基本的には私が面白い、気になっていると感じることにまずは取り組んでいるという形でチャレンジしています。」
ZBOXたった1台で配信。ZOOM roomsを用いた高画質・省スペース配信が人気
電マークのオンライン配信システムについて、ドローン事業部を統括する太田和人さんにお話を伺いました。
「今でこそ珍しくはないですが、当時は珍しかったオンライン配信専用のスタジオまたその機能を備えていました。都市圏ではなく香川県では非常に珍しく、行政関連のお仕事や、イベント関連で強い引き合いを頂いていました。
映像つながりでは2013年ごろに当時はまだ珍しかったドローン(DJI社 S800)を導入、現在でもドローン撮影事業として10台程度の環境で運用しています。」
https://www.youtube.com/watch?v=HntSXZsG4R0
「最近多いハイブリッドセミナーの配信ではZoom...
導入事例:転倒検知システム-CareVision- / 株式会社AXIVE様
平均年齢の上昇に伴い、様々なサービスが登場する介護・医療業界において競合他社、プライバシーやセキュリティーに配慮した転倒検知システムをZOTAC ZBOXと共に提供されている株式会社AXIVE 代表取締役 CEO...
「Warhammer 40,000: Darktide」のゲームコードが手に入る!
株式会社ゾタック日本は、キャンペーン期間中に対象製品を購入された方にPC版「Warhammer 40,000:...
最近の投稿
人気記事
カテゴリー

ZOTAC TV 第60回 / RTX 4090が搭載できるキューブケース!?「SilverStone SUGO17」を使った組み立て生配信
03:58:17

ZOTAC TV 第59回 / 高性能 x 省スペースの最新版「ZBOX MAGNUS ONE、MAGNUS EN」が間もなく登場!
01:01:46

【PV】ZOTAC GAMING GeForce RTX 40 シリーズ
00:57

ZOTAC TV 第58回 ZOTAC / GeForce RTX 4060ってどんなグラボ?
49:42

ZOTAC TV 第57回 ZOTAC / COMPUTEXブースレポート
01:30:25

ZOTAC TV 第56回 ついに発表!GeForce RTX 4060ファミリー、ZOTAC製品のラインナップやその機能を紹介
59:34

ZOTAC TV 第55回 限定グラフィックスカード日本発売決定!ZOTAC x『スパイダーマン™️:アクロス・ザ・スパイダーバース』にまつわるお話
01:07:56

POWER THE HERO IN YOU - ZOTAC GAMING x 『スパイダーマン™:アクロス・ザ・スパイダーバース』
00:53

ZOTAC TV 第54回 GeForce RTX 4070が発表!製品情報を最速公開
01:03:24

ZOTAC TV 第53回 Blue Protocolベンチマーク結果報告
54:36

ZOTAC TV 第52回 #ZOTAC 光り輝く機能 「SPECTRA 2.0」の魅力。
42:13

ZOTAC TV 第51回 #ZOTACの白いやつ こと ZOTAC GAMING GeForce RTX 4090 AMP White Extreme White Editionついに発売
46:28

ZOTAC TV 第50回 新年あけおめ / ことよろ配信
58:46

<取り付けガイド>ZOTAC GAMING DUO ARGB GPU Support Stand
03:05

ZOTAC TV 第49回 2022年、どーだった?
01:16:22

ZOTAC TV 第48回 GeForce RTX 4090を使った自作PC組み立て配信
02:47:26